日本人の中でも、SE だけが使う特異な言い回し、表現の類です。
我々は違和感なくスルーしてしまうのですが、彼らが引っかかることでヘンだと気づきました。
例えば「データを全部舐めて確認する」。
一件づつ漏らさずに確認することを指して「舐める」と言っていますが、変な言葉づかいですよね。
他にも「つっこむ」「ひっこ抜く」「叩く」など、話し言葉だとどうも頭の悪そうな言葉が出てきます。
あるいは「ループを回す」というのもありますね。
While 文や Loop 文は「繰り返し」たり「反復」したりしてるのであって、「回転」しているわけではないです。
ましてや、あたかも使役形かのように「回す」というのはヘンです。
他にも、「関数を見に行く」と、処理が他に「遷移」しているにも関わらず、観察するかのような表現を使ったりします。
口頭では意識せずに出てきてしまう言葉です。
設計書などには書かないけれど、QA 票などにはつい書いてしまいそうです。
面白いモンで、フォーマルな教育の場や市販書籍ではまず聞かない言葉なのに、どこのエンジニアに話しても必ず通用しちゃう表現ですね。
NG ワード一覧としてまとめ、意識に上るようにすれば改善できるかな。
これからもたまに来ます。
ただ、社外の人と話していると、会社の方言だったことに気づかされることもありますね。